都市計画・土地利用
都市計画
都市計画については、下記ページをご覧ください。
土地利用
大規模な土地取引には届出が必要です。詳細は下記ページをご覧ください。
土地境界確定
土地境界確定については、下記ページをご覧ください。
道路の占有手続き
道路の占有手続きについては、下記ページをご覧ください。
道路河川(橋梁長寿命化計画)
女川町では、従来のような損傷・劣化が大きくなってから対策を実施する事後保全(大規模補修)から、損傷・劣化が小さいうちに対策を実施する予防保全(小規模補修)へ移行することで、ライフサイクルコストの縮減を図るとともに、適切な維持管理を継続的に行うことで地域道路ネットワークの安全性・信頼性を確保するため橋梁長寿命化修繕計画を策定しました。
詳しくは、かきPDFファイルをご覧ください。
詳しくは、かきPDFファイルをご覧ください。
問合せ先
建設課 土木係 電話:0225-54-3131社会資本整備総合交付金事業について
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金の一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目的を実現するため、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備等を総合的・一体的に実施するものです。
- 県内における橋梁等の長寿命化を図ることにより安全な生活環境を支える社会資本整備【平成28年度実績】(PDF形式:266KB)
- 宮城県の発展と活力に満ちた飛躍を支える社会資本整備【平成28年度実績】(PDF形式:355KB)
- 東日本大震災からの復旧・復興を支援する社会資本整備【平成28年度実績】(PDF形式:192KB)