本文へジャンプします

閉じる
「いのち」と「くらし」をみんなが紡ぐまち

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
  • 女川町について
    町長挨拶 町の紹介 町政情報 女川町誌 各種統計 町職員募集 女川町震災アーカイブ 視察について ふるさと応援寄附金 広報おながわ 女川町議会 共催・名義後援申請
  • くらしの情報
    災害・感染症情報 窓口・施設のご案内 手数料一覧 様式ダウンロード 住民票・戸籍 国保・国民年金 福祉・介護 保健・医療 妊娠・出産 子育て 生活支援 環境・ごみ 防災 防犯 税金 住まい 学校・教育 消費生活 国際交流 上下水道 産業 仕事 交通 都市計画・土地利用 選挙 監査 情報公開 ペット 原子力 各種相談 町民カレンダー マイナンバー まちづくり ドローン飛行について 出島架橋事業
  • 観光される方へ
    観光トップ アクセス 食べる 観る・買う 体験する 泊まる(女川町観光協会:外部サイト) イベント 震災学習 女川の文化財 観光モデルコース みやぎふるさとCM大賞 リンク集
  • 事業者の方へ
    商工・労働情報 観光事業者向け情報 地方卸売市場整備事業 排水処理施設整備等事業 企業立地 入札関連情報 町有施設の貸付 町有施設サウンディング型市場調査 旧女川中学校活用事業者募集に係る優先交渉者の決定について 旧女川第一保育所利活用事業者募集に係る優先交渉者の決定について 町有地(黄金地区)宿泊施設整備利活用事業者募集に係る優先交渉者の決定について
  • 移住・定住
  • イベント
キーワード検索
現在位置:ホーム > 観光される方へ > イベント

イベント


女川のお祭り・イベント

3月 おながわ春のまつり

平成24年から始まった復幸祭は平成31年の開催をもって幕を閉じ、「おながわ春のまつり」として生まれ変わりました。豪華ステージなど盛りだくさんで、町内飲食店や女川の特産品を取り扱うお店が多数出店します。


津波伝承 女川復幸男

「津波が来たら高台へ逃げる」という津波避難の基本を後世に伝えるためのイベント。「逃げろ!」のかけ声を合図に坂道をかけのぼり、いち早くゴールした方は「女川復幸男」に認定されます。


開催予定

令和4年3月19日(土曜日) 津波伝承 女川復幸男 ※延期(開催日未定)

令和4年3月20日(日曜日) 春のまつり 本祭 ※中止

  • 令和4年3月16日に発生した地震の影響により、復幸男は延期、本祭は中止となりました。

  • イベント公式ホームページ(外部サイト・別ウィンドウで開きます)

津波伝承!復幸男で駆けだす人々  復幸祭ステージでの餅まきの様子


7月 おながわみなと祭り

震災以降中止されていた、女川町夏の風物詩「おながわみなと祭り」がいよいよ復活します。女川湾を舞台に海上花火や海上獅子舞、ステージイベント等が繰り広げられます。色鮮やかな大漁旗が掲げられた船の上で獅子が踊る海上獅子舞は圧巻の迫力。女川湾を舞台に海上花火やステージイベント等も予定しています。

開催予定

令和4年7月24日(日曜日)

  • イベント公式ホームページ(外部サイト・別ウィンドウで開きます)

おながわみなと祭り海上獅子舞  おながわみなと祭り花火



9月 我歴stock in 女川

音楽の力で女川町民を盛り上げ、復興の原動力にしたいとの願いから、女川の若者たちが中心となって震災後に始まった野外音楽イベントです。


開催予定

令和4年9月11日(日曜日)

  • イベント公式ホームページ(外部サイト・別ウィンドウで開きます)

我歴stock in 女川ステージで盛り上がる人々1  我歴stock in 女川ステージで歌うグループ2



9月 ツール・ド・東北

「ツール・ド・東北」は、ヤフー株式会社と株式会社河北新報社が東日本大震災の復興支援、および震災の記憶を未来に残していくことを目的に、2013年より開催している自転車イベントです。
女川エイドでは初回開催時より「女川汁(さんますり身汁)」を提供しています。


開催予定

令和4年9月18日(日曜日)

  • イベント公式ホームページ(外部サイト・別ウィンドウで開きます)


10月 GO!GO!ラリー in 東北

東日本大震災からの復興支援を目的としたチャリティ・クラシックカーラリー・イベントです。


開催予定

令和4年10月1日(土曜日)~2日(日曜日)

  • イベント公式ホームページ(外部サイト・別ウィンドウで開きます)


10月 おながわ秋の収獲祭(旧 おながわ秋刀魚収獲祭)

秋刀魚を始めとした秋の味覚を楽しむイベント。豪華ゲストが登場するステージイベントや、恒例の秋刀魚炭火焼きやすり身汁(女川汁)も予定しています。


開催予定

令和4年10月23日(日曜日)9:00~16:00


おながわ秋刀魚収獲祭でのサンマ焼き1  おながわ秋刀魚収獲祭でのサンマつかみ取り2


  • イベント公式ホームページ(外部サイト・別ウィンドウで開きます)


12月 スターダスト・ページェント 「海ぼたる」

冬の女川の風物詩、「スターダスト・ぺージェント 海ぼたる」。毎年12月上旬から1月上旬にかけて女川駅前で開催されます。約7mのシンボルツリーを中心に、約5万球のLEDライトが駅前広場を彩ります。

駅前から海岸へ向かうレンガみちでのイルミネーションも同時開催予定です。


開催予定 NEW

令和4年12月4日(日曜日)~令和5年1月5日(木曜日)


スターダストページェント海ぼたるのイルミネーション1  スターダストページェント海ぼたる会場で遊ぶ子どもたち2


12月 おながわ冬のまつり

駅前商業エリア開業の周年祭として行われ、お得なセールや豪華ステージなど盛りだくさん。


開催予定

令和4年12月下旬(未定)


お問い合わせ

町内のイベント情報は、女川町観光協会(TEL:0225-54-4328)までお問合せください。

  • 女川町観光協会のホームページ(外部サイト:別ウィンドウで開きます)
  

このページについてのお問い合わせ

 産業振興課 観光係
 電話:0225-54-3131


観光される方へ
  • 観光トップ
  • アクセス
  • 食べる
  • 観る・買う
  • 体験する
  • 泊まる(外部サイト)
  • イベント
  • 震災学習
  • 女川の文化財
  • 観光モデルコース
  • みやぎふるさとCM大賞
  • リンク集
  • 女川温泉ゆぽっぽ
  • 女川町観光協会ホームページ
  • シーパルピア女川
  • あがいんステーション
  • 仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーン
  • よしもと住みます芸人 47WEB
  • JAFナビ
  • 海街さんぽ
  • 日本の国立公園
  • 女川町ホームページについて
  • 個人情報の保護について
  • サイトマップ
  • ツイッター運用ポリシー
  • ウェブアクセシビリティについて
女川町庁舎
〒986-2265 宮城県牡鹿郡女川町女川一丁目1番地1
電話番号:0225-54-3131(代表)
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始は閉庁)
女川町へのアクセス

©Onagawa Town. All rights reaserved.