女川町母子保健計画については、下記PDFファイルをご覧ください。
母子保健
母子保健について
母子健康手帳交付
健康福祉課健康対策係では母子健康手帳を随時交付しています。
交付日
月曜日~金曜日(時間:8時30分~17時15分)
交付場所
健康福祉課健康対策係
持ち物
- 妊娠届出書
- 印鑑、振込口座を確認できる書類(出産応援支援金の申請手続に必要です)
- 出産応援支援金については 「女川町出産・子育て応援支援金事業について」(PDF形式:308KB) をご覧下さい。
- マイナンバーを確認できる書類
マイナンバー制度の開始により、原則として、交付の際に妊婦さんのマイナンバー確認書類の提示が必要となりました。以下のものをご持参ください。
(1)妊婦さんご本人が届出に来る場合
マイナンバーカードをお持ちの方 | マイナンバーカードをご持参ください |
---|---|
マイナンバーカードをお持ちでない方 |
|
(2)代理のご家族が届出に来る場合
- 委任状(PDF形式:83KB)
(ダウンロードまたは健康福祉課健康対策係にあります。押印が必要です) - 代理人の本人確認書類(健康保険証、運転免許証等、顔写真付きの場合は1つ、顔写真なしの場合は2つ)
- 妊婦本人のマイナンバーが分かるもの
- 1・2・3いずれも必要です。
妊産婦健康診査受診票交付
女川町では、お母さんとおなかの赤ちゃんの健康と安全なお産のために、妊婦健康診査費、産婦健康診査費助成を行っています。安心で安全なお産のために、早めに受診し、定期的に妊婦健診を受けましょう。また、産後の心身の健康確認のために、産婦健診も受診しましょう。妊産婦健康診査受診票は、母子健康手帳交付時に母子手帳別冊として交付しています。
また多胎妊娠の方には妊婦健康診査受診票を6回分追加交付いたします。
また多胎妊娠の方には妊婦健康診査受診票を6回分追加交付いたします。
- 新規交付は健康福祉課健康対策係で行います。
- 町外で妊産婦健康診査受診票の交付を受け、転入された方は健康福祉課健康対策係までご連絡ください。
妊婦歯科健康診査
女川町では、妊娠中に1回、無料で歯科健診を受けていただくことができます。
妊娠中は、ホルモンバランスの変化やつわりによる歯みがき不足などで、普段よりもむし歯や歯周病が進行しやすくなります。重度の歯周病により、早産・低体重児出産の頻度が高まる可能性も報告されています。妊婦さん自身や、生まれてくるお子さまのお口の健康のためにも、ぜひ健診を受けましょう。
母子手帳交付時に受診券をお渡しします。
妊娠中は、ホルモンバランスの変化やつわりによる歯みがき不足などで、普段よりもむし歯や歯周病が進行しやすくなります。重度の歯周病により、早産・低体重児出産の頻度が高まる可能性も報告されています。妊婦さん自身や、生まれてくるお子さまのお口の健康のためにも、ぜひ健診を受けましょう。
母子手帳交付時に受診券をお渡しします。
妊婦訪問
妊娠中の体調確認、出産後の育児・生活・体調管理についての相談等を行います。
新生児聴覚検査
女川町では、新生児聴覚検査費用の一部を助成しています。新生児の聴覚障害を早期に発見し、できるだけ早い段階で適切な療育を受けられるようにするため、お子さんが生まれた産科医療機関などで行う検査です。ぜひ、お受けください。お子さん1人につき、初回検査、必要に応じて確認検査まで助成をします。母子手帳交付時に受診券をお渡しします。
新生児・産婦訪問
赤ちゃんの成長やお母さんの体調確認、育児についての相談等を行います。
県外
里帰り出産のため、県外での新生児・産婦訪問を希望される方は、一度健康福祉課健康対策係まで連絡をお願いします。
産後ケア事業
女川町では、安心して子育てができるよう、訪問やデイサービスによる産後ケア事業を令和3年度から行っています。
利用できる方
女川町に住所のあるお母さんとお子さんで、体調や育児などに不安がある方ケアの内容
事業種類 | 主なケア内容 | 利用期間 | 利用時間 | 利用回数 |
---|---|---|---|---|
訪問型 | 【お母さんへのケア】
健康状態の確認、乳房ケアを含む授乳のアドバイス、 育児相談 【赤ちゃんへのケア】 体重測定など発達・発育状態の確認 |
産後1年未満 | 1回2時間程度 | 最大3回まで |
デイサービス型 | 産後5ヶ月未満 | 10時~15時 | 1回 |
自己負担金
1回につき2,000円- デイサービス型は、自己負担金に食事代も含まれます。
- 自己負担金については、町県民税非課税世帯の方は1,000円、生活保護世帯の方は無料になります。
利用にあたっての注意事項
- キャンセルの場合は、利用予定日の前日までご連絡ください。
- 母子のいずれかが感染症(インフルエンザ・かぜ等)または入院治療の必要のある場合は利用できません。
利用までの流れ
(1)女川町健康福祉課に相談・申請してください。
- 受付は利用希望日の3日前までです。
- 申請書は、下記からもダウンロードできます。
- ご家族が申請することもできます。
持ち物:母子手帳
(2)利用決定された方には、「女川町産後ケア事業利用承認通知書」が届きます。
- 利用日に産後ケアを利用してください。
(3)利用料は直接事業者にお支払いください。
乳児一般健康診査(2ヶ月児、8~9ヶ月児対象)
お子さまが2~3ヶ月、8~10ヶ月になる期間に、医療機関で健診を無料で受けられる受診券をお渡ししています。
県外での妊婦健診、産婦健診、新生児聴覚検査、2ヶ月児、8~9ヶ月児健診受診について
里帰り出産のため県外で、妊婦健診、産婦健診、新生児聴覚検査、2ヶ月児、8~9ヶ月児健診を受診される方には、健診費用の助成を実施しています。医療機関でお支払いして頂いたあとに下記の書類を提出し、健診費用を後日還付します(還付金額の上限あり)。健康福祉課健康対策係までご連絡ください。
妊婦健診の費用助成申請の期限は、出産した日から6ヶ月以内となります。
産婦健診、新生児聴覚検査、2ヶ月児・8~9ヶ月児健診の費用助成申請の期限は、受診した日から6ヶ月以内となります。
必要書類について
各健康診査費助成金交付申請書 | 健康福祉課に申請書はあります。 申請時に記入をお願いします。 |
---|---|
領収書または各健康診査に要した費用が記載された医師の証明書 | 提出時まで保管してください。 |
受診票等健康診査の内容が分かる書類 | 提出時まで保管してください。 |
乳幼児健診
女川町では下記の日程で乳幼児健診を実施しております。
健診名 | 内容 | 対象年齢 | 健診日 |
---|---|---|---|
3~4ヶ月児健診 | 身長・体重測定、保健師と栄養士から発達・栄養のお話、内科診察、個別相談を行います。 | 3~5ヶ月 | 偶数月 |
6ヶ月児育児教室 | 身長・体重測定、絵本の読み聞かせ、保健師と栄養士から発達・栄養のお話、個別相談を行います。 | 6~8ヶ月 | 奇数月 |
10ヶ月児育児教室 | 身長・体重測定、保健師と栄養士から発達・栄養のお話、個別相談を行います。子育て支援センターから親子でのふれあい遊びについてのお話もあります。 | 9~11ヶ月 | 偶数月 |
1歳児育児教室 | 身長・体重測定、発達チェック、絵本の読み聞かせ、保健師と栄養士から発達・栄養のお話、個別相談を行います。 | 1歳0ヶ月~2ヶ月 | 奇数月 |
1歳6ヶ月児健診 | 身長・体重測定、保健師と栄養士から発達・栄養のお話、歯のお話、内科診察・歯科診察、個別相談を行います。 | 1歳6ヶ月~8ヶ月 | 奇数月 |
2歳児歯科健診 | 身長・体重測定、歯科診察、歯のお話、保健師と栄養士から発達・栄養のお話、個別相談を行います。 | 2歳5ヶ月~7ヶ月 | 偶数月 |
3歳児健診 | 身長・体重測定、保健師と栄養士から発達・栄養のお話、歯のお話、運動のお話、内科診察、歯科診察、耳の検査、目の検査、個別相談を行います。 | 3歳5ヶ月~7ヶ月 | 偶数月 |
詳しい日程につきましては、下記日程表をご覧ください。
日程等を変更する場合がございます。その際は、対象者へ個別で通知や連絡をさせていただきます。
なお、乳幼児健診やお子さまの健康面等でご相談がある場合は、保健師・栄養士がご対応しますので、健康福祉課健康対策係までご連絡ください。
県外
里帰り出産等により、県外での乳幼児健診の受診を希望される方は、一度健康福祉課健康対策係までご連絡ください。
申請手続き
母子健康手帳の交付については随時受け付けています。その他の事業については対象時に通知が届きます。
詳しくは下記窓口へお問い合わせください。
詳しくは下記窓口へお問い合わせください。