地震が来たら、津波の用心!!
- ラジオやテレビの情報に注意してください。
- 町の防災広報無線の情報にも注意してください。
- 指示がありましたら指定の避難場所へ速やかに避難しましょう。
- 持ち物は最小限に抑え、日頃から備えておくよう心がけましょう。
- お年寄りや体の不自由な人、けが人などに声をかけ、みんなで助け合いましょう。
グラッときたら火の始末!
- 「火を消せ!」とみんなで声をかけ合い、ガスやストーブの火を止めましょう。
- 逃げ場の確保のため、窓や戸を開けて出口を確保してください。
テーブルの下などに身をふせて!
- 倒れやすい家具から離れ、丈夫なテーブルや机の下に隠れましょう。
外へ逃げるときは
- ガラスの破片やかわらなどの落下物に十分注意しましょう。
- 急傾斜地では、がけ崩れの恐れがあります。
- きるだけ平坦な場所に団体で歩いて行動してください。
災害用伝言ダイヤル「171」
地震など大災害発生時は、安否確認、見舞、問合せなどの電話が爆発的に増加し、電話がつながり難い状況が続きます。この様な状況の緩和を図るため、災害時に限定して利用可能な「災害用伝言ダイヤル」がNTTより提供されています。
災害用伝言ダイヤルの利用方法は、下記ページをご覧ください。
日頃から、備えを万全に
対策 | チェックポイント | チェック |
---|---|---|
落下・転倒防止 | 棚やタンスの上に重いものをおかない | |
家具はできるだけ固定する | ||
タンスの中は重いものをできるだけ下に入れる。 | ||
火災防止 | 暖房器具の耐震装置は作動しますか? | |
火の周りに燃えやすいものはありませんか? | ||
カーテンは防炎加工ですか? | ||
消火器のある場所はわかりますか? | ||
ガラスによるケガ防止 | スリッパはありますか? | |
ガラス戸のある棚は固定されていますか? | ||
寝室で頭の近くにガラス戸はありますか? | ||
非常持ち出しの備え | ラジオ、懐中電灯 | |
非常食・ナイフ・ハサミ | ||
衣類・タオル・軍手 | ||
救急セット(薬・絆創膏・消毒薬・常備薬) | ||
印鑑・通帳・証書類・現金 | ||
その他必要なもの |