女川町では、東日本大震災により犠牲になられた方々の霊を慰め、ご遺族に寄り添いながら震災の記憶と教訓を後世に語り継いでいくため、役場庁舎敷地東側(海側)に慰霊碑を建立しました。
慰霊碑の設置場所は、生まれ変わった新しい街並みを一望できる高台に位置し、東日本大震災により犠牲になられた町民(外国人含む)および町外にお住まいであった方で女川町内で被災された方々のうち、ご遺族の了承が得られた計854名の方々のお名前が刻銘されています。
去る平成30年10月1日に、慰霊碑の除幕式を執り行いました。
ご遺族のみなさまにもぜひご参列いただきたいところでしたが、会場がすべてのご遺族を一堂にお迎えできない広さであったため、町関係者および住民代表(行政区長)等のみでの挙行としました。
当初は、平成30年春の完成を目指していましたが、周辺工事との調整等により半年ほど遅れての完成となりましたことをみなさまに深くお詫び申し上げますとともに、近くまでお越しの際は、どなたさまでもぜひお立ち寄りください。
![]() |
![]() |