女川町誌
726/1094
同二三、一一勅語謄本を下附せらる同二五、七女川尋常小学校と改称す同三八、三、二六尾浦・出島両分教場を独立せしめて、夫々尋常小学校となす同三八、四校舎の建築落成(西部南より一、二)同四〇、四校舎の建築落成(西部北より一、二)女川尋常高等小学校と改称す同四四、六校舎の建築落成(西部の北より三、四、五)同四四、一〇女川分校々舎の建築落成す昭和四、一一校舎の建築落成(北部の西)同一二、九校舎の建築落成(北部の東)同一六、四、一 女川国民学校と改称す同二二、四、一 女川町立女川小学校と改称す同二七、四、一 学級数三一、児童数一、五〇〇、教員定数四〇教室不足のため四学級、職員室一室を女川中学校に収容す同二七、一一、一女川町教育委員会発足し、その管理に入る同二八、四、一 教室不足のため五学級及び職員室一室を女川中学校に収容す同二八、六、一 女川町立女川第一小学校と校名を変更す同二九、四、一 学級数三二、児童数一、六一〇、教員定数三六教室不足のため女川第一中学に二学級収容す(本校二五、分室二、女川分校三、高白分校二) 同三〇、三、三一全校の学級数三二学級、児童数一、六一三名同三〇、四、一 女川第二小学校開設に伴い編成替いの結果、学級数一八、児童数九三五、教員定数二二名となる同三〇、八、二二防火用貯水槽を起工し、十月一日竣工(五〇トン) 教育目標(女川第一小)自分の天分の力を生かし、他の人々と協力して明るくはつらつと生活していく子供一、個人として1、自分の考えていることをはつきりのべ、進んで物事をするようにする(自主性)2、自分の創意や工夫によつて生活を改めていく態度と能力656
元のページ
../index.html#726