女川町誌
50/1094

○尾浦表御百姓取立願 三、明治以後の戸口趨勢 四、各地区の人口分布 ○各部落姓氏別戸数調 第八節 聚楽・島氏・・・・・・・・・・・・・・・六三 一、浦宿 二、大沢 三、針浜 四、女川・鷲神 小乗・宮ヶ崎・石浜 五、高白浜 六、横浦 七、大石原・野々浜 八、飯子浜 九、塚浜・小屋取 一〇、桐ヶ崎・竹ノ浦・尾浦 一一、御前浜・指ヶ浜 一二、江島 一三、出島 一四、寺間 第二章 歴史的考察・・・・・・・・・・・・・・・・七九 第一節 古代の女川・・・・・・・・・・・・・・・七九 一、女川の遺跡概観 二、繩文時代の女川 三、弥生式時代の女川 四、古墳時代の女川 五、奈良時代の女川 六、平安時代の女川 第二節 中世の女川・・・・・・・・・・・・・・一〇九 一、平泉平定と奥州経営 二、葛西氏と牡鹿地方 三、北畠顕家と多賀国府 四、建武新政と東北地方 五、建武新政後の奥州 六、南北朝時代の石巻 七、中世の女川地方 ○女川町内の古碑 第三節 藩政時代の女川・・・・・・・・・・・・一一八 一、仙台藩の封土 二、藩祖政宗の深慮 三、仙台藩の職制 四、郡方役人 五、村方役人 ○女川浜大肝入の記録 ○安永書出より見た女川の開拓 第四節 明治以降・・・・・・・・・・・・・・・一三五 一、明治初期の宮城県 二、地方制度の変遷 三、郡制の設置 ○歴代牡鹿郡長調 ○桃生牡鹿地方事務所長調 第五節 女川町内各地名の由来・・・・・・・・・一四四 女川・鷲神・小乗・高白・浦宿・大沢・針浜・猪落・宮ヶ崎・石浜・竹ノ浦・桐ヶ崎・横浦・野々浜・大石原・飯子浜・塚浜・御前浜・尾浦・指ヶ浜・出島・江島・足島・笠貝島・平島・二股島・奥の海・大六天山・望郷山 第二編 築港・交通・・・・・・・・・・・・・・一五七 第一章 女川港の修築・・・・・・・・・・・・・・一五七 第一節 女川港の存在・・・・・・・・・・・・・一五七 一、金銀島探検記と女川 二、開成丸航海日誌と女川 第二節 女川港修築の計画・・・・・・・・・・・一六二 2

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る