女川町役場庁舎 産業振興課商工労働係内
平日の午前8時30分から午後5時15分まで
女川町無料職業紹介所のご案内
町では、若者の地元雇用や企業の解雇等の非自発的理由で退職を余儀なくされた中高年の再雇用などを促進し、求職者の雇用の安定を図るために、女川町内に居住する方や町内に居住を希望する方に対して、町内や通勤可能な区域の事業所への就業をあっせんする「女川町無料職業紹介所」を開設しています。
開所場所・時間
主な業務内容
- 町民および町内居住希望者からの求職の申込みの受付
- 女川町内に事業所を有する企業および通勤可能な区域の企業からの求人の申込みの受付
- 求職者に対する就業のあっせん
ご利用の流れ
仕事をお探しの方(求職者)
- 無料職業紹介所の窓口に、「求職票」を提出してください。(求職票は窓口でもお渡しできます)
- 求職者の希望に添った求人があれば、無料職業紹介所から求人者に連絡します。
- 求職者に試験日時や場所を記載した紹介状を発行します。
- 求職者は、紹介状を持参のうえ、求人者の試験(面談など)を受験してください。
- 求人事業者から求職者と無料職業紹介所に採用の可否が通知されます。
仕事をしたい方をお探しの方(求人者)
- 求人者またはその代理人が直接無料職業紹介所に来所し、「女川町無料職業紹介所 求人申込書」及び「求人票(一般様式)」または「求人票(パート様式)」を提出してください。なお、直接来所できないときは、郵便・電話・ファクシミリまたは電子メールでの提出も可能です(求人票は窓口でもお渡しできます)。
- 求人者が提示する職種や勤務条件に合う求職者がいるときは、無料職業紹介所から求人者に連絡します。
- 求職者に試験日時や場所を記載した紹介状を発行します。
- 求職者と無料職業紹介所に採用の可否を通知してください。
- 求人事業者から求職者と無料職業紹介所に採用の可否が通知されます。
- 詳しくは 女川町無料職業紹介所_ご利用案内(PDF形式:157KB) を参照してください。
ご利用にあたっての注意事項
- 同じ方に求人を紹介できるのは月2回までとなります。
- 求職者に提出いただく求職票の有効期限は1年間となります。(期限後に再度提出いただいても構いません)
- 求人・求職ともに申込内容が法令に違反する場合や求人の労働条件が著しく不適当な場合は、申込みを受理できませんのでご了承ください。