女川町立地適正化計画策定業務に係る公募型プロポーザル実施
多くの地方都市において本格的な人口減少・高齢社会が到来する中、本町においても例外ではなく、健康で快適な都市生活や持続可能な都市経営の確保が重要な課題となっている。さらに、本町では平成23年に東日本大震災による津波浸水被害を経験しており、安全に暮らすことのできるまちづくりが求められています。
本業務は、今後想定される災害への対応と社会の変化に対応した都市構造を実現するため、平成26年に改正都市再生特別措置法で制度化された「立地適正化計画」の策定を行います。
策定にあたり、最も適切な企画力、技術力、提案力、実施体制及び実績等を持つ者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。
業務概要
業務概要は、以下のとおりです。
(1)業務名
女川町立地適正化計画策定業務
(2)履行期限
契約締結の日から令和7年3月14日まで
(3)業務内容
「女川町立地適正化計画策定業務委託特記仕様書」の内容に基づく業務
(4)選定方法
公募型プロポーザル方式により、受託者を決定します。
(5)スケジュール
期日等 |
内容 |
令和5年5月25日(木曜日) |
プロポーザル告示(実施要領の公表) |
令和5年5月31日(水曜日) |
業務提案書作成等に係る質問書 提出期限 |
令和5年6月2日(金曜日) |
質問書に対する回答の公表 |
令和5年6月5日(月曜日) |
参加申込書 提出期限 |
令和5年6月12日(月曜日) |
一次審査結果通知 発送 |
令和5年6月28日(水曜日) |
業務提案書提出期限(一次審査通過者のみ) |
令和5年7月5日(水曜日)(予定) |
業務提案に係るヒアリング |
令和5年7月中旬(予定) |
選定結果及び非選定結果の通知 |
令和5年7月下旬(予定) |
契約締結 |
公募に関する書類
質問に対する回答について 
令和5年5月31日(水曜日)までに質問のあったものについて、下記のとおり回答します。
このページについてのお問い合わせ
建設課 庶務係(プロポーザルに関すること)・建築係(立地適正化計画の内容に関すること)
電話:0225-54-3131(内線 庶務係:272・273 建築係:261)